02.
02.
・SI事業部/エンジニア
・2020年
経済学部卒。2か月の技術研修後、アカデミー事業部で研修のサブ講師を経て、テスト設計や実施、テスト自動化導入支援などの業務に従事中。
Q1
大学生の時は、アルバイトを掛け持ちして、友達と沢山遊んで、とても自由に過ごしていました。 勉強面だと、労働や雇用問題を扱うゼミに入っていました。興味分野だったので楽しかったですが、労働のマイナス面に触れることが多く、ずっと学生でいたい〜なんて思っていました。
Q2
決め手はヒトです。 選考中や内定後の面談で、すごく自分自身に向き合ってもらっている感覚がありました。また選考中に会う社員の方が、それぞれの目標に向けて、本当に楽しそうに仕事をしていたのが印象的で、この人達と一緒に、私も楽しく働きたい!と強く思いました。
Q3
アカデミーのサブ講師です。最初は自信がなかった子が、研修が進むにつれて、他の生徒に教えられるようになっていたり、分からなくて苦戦していたところを説明できるようになっていたり。2ヶ月間で、どんどん成長するのが目に見えて、とても嬉しくなりました。
Q4
テスト業務で、データ変更NGの環境で、データを更新してしまいました。慣れてきた頃に、確認不足でミスをしてしまい、とても反省しました。
Q5
新しい名前は思い浮かばないですが、今の名前がすきです。会社の人たちの感じが現れている気がします。
Q6
太田さんです。 お話をしていると、毎回想像していなかった、面白そうなアイディアが次々と出てきます。ふざけているというよりは、どれも社員を楽しませたり、会社を盛り上げるものばかりで、すごいなぁと感じます。
Q7
まだないです。手を挙げたら挑戦させてもらえることが多いですし、困ったら一緒に考えてくれる人たちが沢山います。今はここでもっと力をつけたいなと思っています。
Q8
周りの人に意見を聞いたり、相談することももちろん大切ですが、入社後が楽しみになるような、ご自身が納得できる会社に入れると良いですね! 大変な時期かとは思いますが、息抜きもしつつ、頑張ってください!
メールやスケジュールを確認してその日のタスクのまとめる。 それから他の業務に着手。
リリースに向けたテストの実行や、新しい機能についてのテスト設計を行います。
一人で過ごしたり、職場の人とランチに出かけたりしてます。
新しい構築の依頼があれば、都度対応 仕様書作成や海外チームとのやり取りも都度対応。
今後のスケジュールや方針等の会議。
緊急の対応がない限りほぼ残業なく定時に退社しています。